-
子どもの
身体づくり教室生徒募集中
子どもの正しい成長を
促すためには、まずは姿勢から身体を動かして
正しい身体づくり身体を動かして
正しい身体づくり -
今、立つ・歩くなどの基本動作が衰えてしまう
「子どもロコモ」が増えています子ども専門の
姿勢トレーニングで
子どもの健康な成長を子ども専門の
姿勢トレーニングで
子どもの健康な成長を
新潟県五泉市駅前2-6-12
JR磐越西線「五泉駅」より徒歩3分
新潟県五泉市駅前2-6-12
JR磐越西線「五泉駅」より徒歩3分
新潟県五泉市駅前2-6-12
JR磐越西線「五泉駅」より徒歩3分
お子さんのこんな
お悩みありませんか?
お子さんのこんな
お悩みありませんか?
TROUBLE
姿勢が悪い
座っている時に
猫背になっている
よくつまづいて
転んでしまう
立っている時に
ふらついている
身体の重心が左右
どちらかに傾いている
歩き方に
違和感がある
首が前に出ている
気がする
なわ跳びが
できない
こんな症状や違和感…
もしかして「子どもロコモ」
かもしれません!
日常の行動で当てはまる
ものはいくつありますか?
スマホやタブレットを1時間以上使う
お口が開いていることが多い
身体が左右どちらかに傾いている
背中が丸まっている(猫背)
お腹がポッコリしている(反り腰)
足を放り投げて座っている(仙骨座り)
足をよく組む
便秘
鉄棒ができない
疲れやすい
落ち着きがない
ずっと立っていられない
縄跳びが飛べない
よくつまづく、よく転ぶ
転んだ際に手をつけず顔面をけがしてしまう
✓が3つ以上ついた場合は
子どもロコモの可能性あり
★にチェックがついたら
子どもロコモの可能性あり
ご存じですか?
「子どもロコモ」
ご存じですか?
「子どもロコモ」
ABOUT
今、基本的な動きができない
「子どもロコモ」が増えています
ロコモ(ロコモティブシンドローム)とは、年齢とともに骨や関節、筋力などの運動器の機能が低下し、立つ・歩くなどの移動能力が衰えてしまった状態です。
子どもの運動器の機能が低下している状態を「子どもロコモ」と言います。最近では、家でゲームをする子どもが増え、身体を使う機会が少なくなりました。その結果、転んだ時に咄嗟に身体を守るために手が出ない子どもが増えています。
子どもロコモチェックリスト
この中で1つでも
当てはまる項目があれば、
子どもロコモの可能性があります
両手を広げて、片足で立ってみましょう。ふらふらせずに5秒以上できますか?
足の裏を床につけて、後ろに倒れずにしゃがめますか?
両手を真っ直ぐ垂直に上げることができますか?
ひざを伸ばしたまま、指が楽に床につきますか?
じゃんけんのグーを作りながらひじを引き、パーにしながら腕を前に出すことがスムーズにできますか?
子どもロコモを
改善するためには、
普段の姿勢を意識することが
大切です
姿勢が悪いことが
及ぼす悪影響
姿勢が悪いことが
及ぼす悪影響
INFLUENCE
歯並びが
悪くなる
首や肩、腰が
痛くなる
ケガを
しやすい
本来の運動能力が
発揮できない
呼吸が
浅くなる
姿勢が悪くなる原因には、
このようなものがあります
01
運動不足による筋力低下
運動不足は、体力・持久力の低下や、筋力・筋持久力の低下につながります。筋力が低下すると、正しい姿勢を保つための身体機能が衰えてしまい、悪い姿勢になってしまいます。
02
スマホの使い過ぎによる
身体の負担
スマホを使用している時の姿勢は、頭を前に倒していることが多く、首や腰に過度な負担が生じています。長時間スマホを見ていると、姿勢が悪くなるだけでなく、首や肩まわり、背中の筋肉の緊張が強くなります。
03
椅子が合っていない
机や椅子の高さが合っていないことで骨盤を立てて座ることができず、背中が曲がってしまいます。どんなに正しい座り方でも、同じ姿勢を続けると筋肉が疲労してしまうため、姿勢が崩れたら正しく座りなおすという習慣を身につけることが大切です。
ご安心ください!
ご自宅で簡単に姿勢を
改善することができます
自宅でできる姿勢改善 自宅でできる姿勢改善
IMPROVEMENT
正しい姿勢を意識する
椅子に座る時は「ひじ・ひざ・腰」を90度に保ちます。足の裏をしっかりと床につけて顎を引き、そのまま背筋を伸ばします。
遊ぶ時のルールを決める
スマホやゲーム機で遊ぶ時は、途中で休憩したり、時間を決めておくことが大切です。床に座る時も、姿勢を正して猫背にならないようにしましょう。
椅子の高さを調整する
姿勢が崩れないよう、身体に合った椅子を用意することが大切です。子どもの身体に合わせてクッションや座布団を使用して高さを調整します。
バランスボールの利用
バランスボールを使用することで体幹を鍛え、正しい姿勢を保つことができます。遊び感覚で正しい姿勢を身に付けることができます。
外遊びで身体を使う
走ったり、ぶら下がったり、遊具を使って遊ぶことは、正しい姿勢を維持するための筋力や体力を身に付けます。縄跳びやフラフープも効果的です。
トレーニングをする
手押し車や雑巾がけ競争など、親子でできるさまざまなトレーニングがあります。現在では、YouTubeなどの動画サイトで多数投稿されています。
体験内容
カウンセリング
30分
トレーニング
45分
中々継続
できない…
子どもと一緒に
トレーニング
したいけど難しい…
SHISEIアカデミー五泉校では、
プロプロのトレーナーによる
トレーニングを行っています
SHISEIアカデミー
五泉校の特長
SHISEIアカデミー
五泉校の特長
FEATURES
01
軸育士による
専門的なトレーニング
「姿勢指導」と「口腔指導」の両方を行うことができる軸育士の資格を取得したトレーナーによるトレーニングを行っています。
私たちが健康に生きるためには、口腔機能と姿勢を育てることが大切です。その2つの軸を育てるのが軸育士の役割です。
トレーナーがしっかりと一人ひとりの姿勢を見ながら成長をサポートしていますので、安心して取り組んでいただけます。
トレーナーの紹介
SHISEIアカデミー五泉校
機能育成トレーナー
浅井 佑介
YUSUKE ASAI
子ども達を見てきて、姿勢の悪さと歯並びの悪さは相関関係があると感じていましたが、歯並びだけ見ても根本的な解決にはならず、身体も同時に整える必要があります。SHISEIアカデミーではこの両方からアプローチができます。これからを生きる子ども達の健康を守る使命を、このSHISEIアカデミーに感じます。
監修の紹介
THDC合同会社 代表取締役
堀尾 麻衣
MAI HORIO
発達支援士・元保育士・口育士
02
体幹を鍛え、運動能力の
基盤をつくる運動教室
全ての運動能力の基礎となる「体幹育成」のトレーニングを行います。
体幹を鍛えることは運動能力だけでなく、姿勢、歯並び、呼吸の改善につながります。
そして正しい思考力を育むことにつながります。
03
運動音痴でも安心!
「できた!」を体験
基礎づくりのプログラムなので、運動音痴でも安心して取り組めます。他人と競わず、自分自身と向き合い、運動を通して「できる!」「できた!」をたくさん体験できます。
最後まで諦めずに取り組む力が身に付きます。
04
少人数制で一人ひとり
丁寧な姿勢チェック
一人ひとりの姿勢を分析するため、少人数制でのトレーニングとなります。
トレーナーがしっかりと一人ひとりの状態を見ながら成長をサポートしますので安心して取り組んでいただけます。
実際に
子どもが成長するために、
当アカデミーではこんな
トレーニングを行っています
トレーニングのご紹介 トレーニングのご紹介
TRAINING
クロスタッチ
ひざをまっすぐ伸ばしてつま先をタッチします。伸びない子はひざタッチでもOKです。つま先タッチよりも、ひざを伸ばすことが大事です。背中と腕を意識して、背中が丸くならないようにしっかりと伸ばしてください。
ひざタッチ
仰向けに寝てひざをまっすぐ伸ばします。まっすぐに伸ばせる角度まででOKです。ひざが曲がってしまう場合は角度を少し下げましょう。お尻が浮かないように注意しましょう。
わに歩き
頭の後ろで手を組んで立ちます。この状態から肘と膝を体の真横でタッチします。体の軸はまっすぐぶらさず、足が真横に上がっていればOKです。
ランジ
片ひざをついた状態から、ひざを少し上げます。真上に引っ張られるようにあげるのがポイントです。グラグラしたり、前や横に体が倒れないように気を付けましょう。
体験内容
カウンセリング
30分
トレーニング
45分
子どもの身体づくり
教室のご案内
子どもの身体づくり
教室のご案内
CLASS ROOM
姿勢教室
(ジム通い)
姿勢BOX
(自宅エクササイズ)
POINT 01
トレーナーと一緒に
楽しくトレーニング
POINT 02
一人ひとりに合わせた
個別指導
POINT 03
専門家による
姿勢評価
こんな方におすすめ!
対象 ◇最大5人の少人数制クラス |
5~10歳 | |
---|---|---|
日時 | ①毎週火・水・金曜日 | ・16:00~ ・16:45~ |
①毎週土曜日 | ・9:00~ ・9:45~ ・10:30~ ・11:15~ ・13:30~ ・14:15~ ・15:00~ ・15:45~ |
|
料金 | 月会費(月2回/45分×2回) | 8,800円(税込) |
入会金 | 5,500円(税込) | |
教材費 | 33,000円(税込) | |
講師 | 軸育士のトレーナー | |
内容 | 歯科医師と理学療法士が考案した体幹トレーニングとお口を鍛える口腔トレーニングを行います。 |
なんで
歯医者さんで
やってるの?
口腔機能トレーニングも
一緒に行うことができます!
「食べる」「話す」などの機能が十分に発達していない、もしくは正しく機能していない場合、口腔機能発達不全症の可能性があります。最近では、歯並びが悪いお子さんや口呼吸のお子さんも増えてきており、口腔機能トレーニングを行うことで、改善することができます。
POINT 01
MFTと姿勢の
ホームトレーニング
POINT 02
毎回教室で受け取れる
楽しい教材
POINT 03
専門家による
姿勢評価
こんな方におすすめ!
対象 | 5~10歳 | |
---|---|---|
内容 | ・トレーニングで綺麗な姿勢とお口の筋力を一緒に手に入れることができます。 ・1日13分 (お口のトレーニング4分、姿勢トレーニング 9分) |
|
期間 | 1年間12ヵ月のプログラム | |
料金 | 月会費 (月1回/15分の通院指導あり) |
2,200円(税込) |
SHISEI BOX | 55,000円(税込) |
体験内容
カウンセリング
30分
トレーニング
45分
SHISEIアカデミー五泉校は、
多くの保護者さんに
喜ばれています!
保護者さんの声 保護者さんの声
VOICE
気になっていた猫背が教室に通い始めて背筋がピッと伸びていることが多くなりました。
教室でのレッスンを子どもが楽しんでいてよかったです。おうちでも少しずつ毎日頑張っています。
SHISEIアカデミーでいろんなことに挑戦し諦めないで継続する力を学んだと思います。なわとびが跳べるようになったり、足が速くなったり、集中力が増したり、自主的に“頑張ろう”という気持ちから行動できるようになりました。
現代っ子にはとてもおススメの習い事だと思います。
運動する習慣がついて、巻き肩から胸が開くようになっており、姿勢が良くなっていることを実感しています。
SHISEIアカデミーに通い始めたきっかけは、姿勢不良からくる歯並びの悪さや体調不良など、私が経験したので子どもに同じ状況になってほしくないからです。
通い始めてから姿勢のトレーニングだけでなく、心の成長も促してもらえるので“心身ともに”成長が見られます。
定期的なイベントもとても楽しく、毎回親子で楽しみにしています。先生は、親子ともに向き合ってくれて、些細な相談ができるので安心して通わせることができてます。
体験内容
カウンセリング
30分
トレーニング
45分
ご存じですか?
「姿勢と歯並びの関係性」
ご存じですか?
「姿勢と歯並びの関係性」
RELATIONSHIP
姿勢を正しくすることは、
歯並びを良くすることにも
繋がっています
姿勢が悪くなる原因の一つに口呼吸があります。また、猫背の時は口呼吸になりがちです。
口呼吸の習慣があると、唾液の量を減らしてしまうため、口腔内の自然な洗浄を阻害し、むし歯や歯周病のリスクを高めてしまう他にも、正しく舌や唇が使えていなかったり、片側の歯ばかりを使って噛む習慣がついてしまったり、うつぶせ寝や頬杖などの悪癖によっても歯並びは悪くなってしまいます。歯並びが悪いということは、顎や舌の位置が悪く、それが頭の重心を偏位させてしまい、姿勢を悪くするという悪循環に入ります 。
料金 料金
FEE
料金表
月会費(月2回/45分×2回) | 8,800円 |
---|---|
入会金 | 5,500円 |
教材費 | 33,000円 |
月会費(月1回/15分の通院指導あり) | 2,200円 |
---|---|
SHISEI BOX | 55,000円 |
※表示金額は全て税込みです
お支払い方法
当院では、下記のお支払い方法が可能です。 当院では、下記のお支払い方法が可能です。
よくあるご質問 よくあるご質問
Q&A
SHISEIアカデミーではどのようなことをしていますか?
歯科医師と理学療法士が考案した体幹トレーニングとお口を鍛える口腔トレーニングを行っています。
正しい姿勢で過ごせるよう、サポートいたします。
しっかりと見てもらえるか不安です
SHISEIアカデミーは少人数制です。
お子さん一人ひとりの姿勢をしっかりと確認しながらトレーニングを行っていますのでご安心ください。
姿勢が悪いかどうか見てもらえますか?
可能です。
無料姿勢診断も行っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
対象年齢が5~10歳なのはなぜですか?
5~10歳は身体が大きく成長する時期です。
身体ができ上がる前のこの大切な時期に柔軟な体軸を育て、将来的に綺麗な姿勢を維持できるようにします。
体験内容
カウンセリング
30分
トレーニング
45分
校内紹介 校内紹介
ACADEMY
ACCESS
電車でお越しの方へ
JR磐越西線五泉駅より徒歩3分
バスでお越しの方へ
県内高速バス:五泉・村松線
本町1丁目下車 徒歩6分
ふれあいバス:五泉駅より徒歩3分
お車でお越しの方へ
駐車場
20台あり
無料姿勢診断・体験会
予約フォーム
無料姿勢診断・体験会
予約フォーム
FORM
LINE登録後、下記の内容を記載の上、
メッセージの送信をお願いします
①お名前 ②フリガナ ③年齢
④電話番号
⑤第一希望日時
⑥第二希望日時 ⑦第三希望日時